Autodesk University Japan 2012

LEARN. CONNECT. EXPLORE.


※上記マークが記載されているセッションのみ、各マークの内容がご利用いただけます。
※本情報は、予告なく変更となる場合がございます。こちらのページで最新情報をご確認ください。

Gトラック

G-1
  • 13:00-13:50
  • ユーザ事例

建設BIMと共に進化を続ける!東芝エレベータのBIM

東芝エレベータ 株式会社  平手 和夫 氏

Open

製造	建築・建設

製造メーカーとして、いち早くBIM対応を実現してきた東芝エレベータ。その後どのように進化したのか?設計支援から施工支援へ、BIMの対応範囲は拡大し、より詳細度が高まったお客様との協業。建築系3D-CAD (Revit) と製造系3D-CAD (Inventor) を連携させた詳細なBIMモデル作成など、エレベーター会社ならではの一味違うBIM活動をお見せします。また、今夏から始まる建築設計者向けの新しいBIM支援サービスの紹介もあります。どうぞご期待ください。

対象製品

  • Autodesk Revit
  • Autodesk Inventor
  • Autodesk Navisworks

業界

建築設備(エレベーター・エスカレーター)

受講対象者

  • 建築設計事務所
  • ゼネコン
  • 建築設備

スピーカ プロフィール

東芝エレベータ 株式会社
ビルディング事業本部 ビルディング技術部 BIM技術担当
平手 和夫 氏

1994年入社、計画設計4年、情報システム部門でCADシステム開発を12年勤める。その後、BIMに関する技術開発に携わり、現在はBIM推進担当として社内展開を推進中。

Close

G-2
  • 14:10-15:00
  • 事例セッション

これだけ変わる生産設備の営業提案
~Autodesk Factory Design Suite (Inventor、Showcase、3ds Max)
がもたらした現場の変化

平田機工株式会社  嶽本 薫 氏/野中 裕二 氏

Open

製造

長年にわたり生産設備を扱っている当社では、営業段階における提案、プレゼンテーションはビジネスを決める場として、非常に重要です。
2Dでは理解が難しいお客様が増えてきている昨今、3Dは分かりやすさにおいて訴求力があります。
当社は、2011年いち早くFactory Design Suiteを導入し、CADデータをShowcaseで短時間に魅力化し、更に3ds Maxで動き(アニメーション)をつけて、お客様に提案を行なっています。
今回は、導入から実践するまでの過程、導入による制作時間の短縮効果(30~50%)をご紹介します。
また、Factory Design Suiteの早期採用 ユーザである観点から、普段は聞けない問題点、苦労話しもご披露いたします。

対象製品

  • Autodesk Factory Design Suite
  • Autodesk Inventor
  • Autodesk Showcase

業界

製造、設備全般

受講対象者

  • Factory Design Suiteの運用、Showcaseとの連携に興味のある方

スピーカ プロフィール

平田機工株式会社
エンジニアリング部
嶽本 薫 氏

入社以来、海外グループ会社も含め、全社の3D教育、普及活動に関わる。その間 自動設計開発PROJ.も担当。
ここ最近は、Autodesk Factory Design Suiteの導入から、環境整備、普及教育を担当。

Close

G-3
  • 15:30-16:20
  • ユーザ事例

最新デジタルツールによるデザイン発想支援
-アイデアの具現化-コンセプトカーを実例に

日産自動車株式会社  猿渡 義市 氏

Open

製造

デザイナーがどのようにアイデアを具現化していくのか!?
最新の2台のコンセプトカー(INFINITI ETHEREA CONCEPT/LE CONCEPT)デザイン開発をもとに、デジタルツールをどのように活用しデザイン発想支援に活用しているか、最新の現場を紹介する。

対象製品

  • Autodesk Aliasなど

業界

自動車業界

受講対象者

  • デザイナー
  • マーケティング
  • 設計

スピーカ プロフィール

日産自動車株式会社
グローバルデザイン本部 プロダクトデザイン部 クリエイティブ・チーム・リーダー
猿渡 義市 氏

家電デザインを経験の後、日産自動車に入社エクステリアデザイン開発に従事して22年。1988年から積極的にデジタルツールの活用を初め2002年にK12マーチを発表。2006~2009年日産デザインヨーロッパ(ロンドン)に赴任。帰国後インフィニティブランドよりEthere Concept/LE Consept2台のコンセプトカーデザインを担当。
スケッチから3Dのデジタルモデリングまで全てを自らのオペレーションで行ない独自のデザインプロセスを構築。

Close

G-4
  • 16:40-17:30
  • ユーザ事例

人の特性を踏まえた研究開発とモノからサービス開発への変革

ミズノ株式会社  渡邉 良信 氏

Open

製造

17年前、CGのリアルさを追及し設計への利用を推進していた時代があり、さらに近年ではCGの応用活用によりシミュレータとしての利用に発展させ設計プロセスへの流用も行ってきました。
しかし企業は目に見えて売れるものや、イノベーティブな商品開発を求められ、そこにある恒常化したプロセスでは平凡として扱われ、当初画期的ソフトウエアも埋もれてしまい、利用価値の低下が起こる可能性があります。
デザイナーから、ある意味対極にある研究開発をする立場となった現在、さまざまなソフトやハードを駆使し更なる利用価値を模索しながら、『人』と『スポーツ』や『健康』といった関わりの中で、新たな分析手法やロジックを構築しどのように人と製品を結びつけ開発していけばよいのかを研究しています。
人間の動作計測や特性などを考慮した商品開発に加え、統計処理や新たなマーケティング手法などを利用し、今、日本の製造メーカーに求められてるであろう、情緒的価値のサービス開発(新たなビジネスモデル構築)へ変革する、プロセスや手法をご紹介します。

対象製品

  • 全般

業界

スポーツグッズ、スポーツウエアなど

受講対象者

  • マーケティング
  • 設計
  • デザイナー
  • 研究者

スピーカ プロフィール

ミズノ株式会社
研究開発部 要素技術研究開発課
渡邉 良信 氏

2004年より現職研究開発部にてスポーツ用品全般に関わる先行研究、設計に関する業務に従事。1995年にミズノ(株)に転職しデザイン部にてフットウエアのデザイン、デザイン研究に携わる。1991年日本アイテック株式会社入社。Mayaの前身ソフトであるExploreの技術サポートを担当。本格的に日本の企業3DCGを広める。 Web

Close

※クラス内容、講師等につきましては、予告なく変更となる場合がございます。クラス会場内での撮影および録音はご遠慮ください。

▲ページの先頭へ