

今月のテーマは「海開き2」。チャンピオンが作る高度なモデリングと卓越したアイデアの作品をお楽しみ下さい。
気に入ったチャンピオンの作品に「いいね」をしてチャンピオンを応援してください。
れん清林館中学校
「いいね」で応援!
現代風の黒船
この作品は黒船をイメージしてデザインしました。
ちょうど黒船が、日本に来ていた時期が海開きの時期だったのでこのようなデザインにしました。
くふうしたところは、黒船に無いような装飾を取り付け、現代風にアレンジしたところや帆にできるだけ立体感を持たせたところです。
Shisei
「いいね」で応援!
オーシャンスフィア
「オーシャンスフィア」は近未来の海上を走る球体型の乗り物です。ウォーターボール(大きな透明なボールの中に人が入り、水面上を歩いたり、転がったりすることができるレジャー)から着想を得て作成しました。
また、この「オーシャンスフィア」は夜になると光り、自分好みの色にカスタマイズすることもできます。近未来の華やかな海を演出します。
通りすがりの暇人大阪ハイテクノロジー専門学校
「いいね」で応援!
マイバケーションブイログ
夏休み気分に浮かれて海に旅行に行っていたらデザインコンテストの制作をうっかりしてました。
これは今回の海水浴に持ってきたシュノーケルのアイテム一式をモデルに海辺で慌てて作って投稿してしています。なんかすみません。
大友陽奈ものつくり大学
「いいね」で応援!
水鉄砲
友達と海で水遊びをした思い出を思い返して昔かっこいいと思っていた水鉄砲を作りました。ピストン部分や持ち手部分のすべり止め用の溝にこだわりました。
武藤西日本工業大学
「いいね」で応援!
プライベートサブマリン
今回はプライベート用潜水艦を作りました。いつか自由に海の中を探検してみたいです
Yuta
「いいね」で応援!
遊泳
ジンベエザメたちと一緒に海をわたる。
小柳 遥雅
「いいね」で応援!
スキューバダイビング
海開きしたらやってみたいことで、スキューバーダイビングをイメージして作りました。
工夫したところは、指一つ一つをボディにしてポーズできるようにして、人らしく作りました。ほかには、レンダリング画像で見えないけど、上に波を作って影を付けた。
いつか、ダイビングでサンゴ礁を見て泳ぎたいです。
※応募順に掲載しています。
オートデスク ラーニングパートナー
Autodesk Fusion 学生イベント事務局
E-mail : fusion.inquires@myautodesk.jp